img_0980.jpg

コラム

ビスタクルーズ紀行 Day5 ナポリ

マルタ島で大満足の2日間を過ごし、今日はいよいよイタリア・ナポリに上陸です!ビスタに乗ってからのこの数日、毎日予定が詰め詰めで嵐のような日々だったので そろそろ疲れが見えてくる頃。

ローマでは観光をする時間がなかったので、今回が初めてのイタリア観光でとても楽しみです!

大型バスに乗り込み、出発です!まずは、ナポリが見渡せるという定番の観光スポットに向かうようです。車内では、ナポリで生まれ育った生粋のナポリタンだという陽気なガイドの20歳くらいの男性が ナポリの歴史や今について話してくれました。ナポリは3つの島からなる,イタリア最古の街だそうです。そして22年間作り続けているという地下鉄はいまだに完成していないそう。

晴れていたら、ポストカードのような景色が見れるのでしょうが、あいにくの雨。

課外学習か,修学旅行でしょうか。子供たちが、私たちと同じ景色を眺めに 数分遅れでやってきました。

その後はローカルのナポリタンが愛してやまないという”ピザ”を食べに 街の中心地へ。

筆者はあまりサッカーには詳しくないのですが、この日はヨーロッパのサッカーでナポリのチームの実質優勝が決まった翌日だったそう。

チームカラーのリボンや弾幕、応援グッズで街全体が覆われていました。地元チームへの愛を感じます。

ガイドツアーというと、みなさん旗を持ったガイドが先頭に立ち、ゆっくりと観光しながら街を進んでいくものを想像すると思いますが、それは日本の至れり尽くせりの丁寧なツアーだけなんだと実感しました。ナポリタンのガイドの彼、ジョークと合わせて豊富な知識を披露してくれるのですが、後ろを見向きもせずにさっさか進んでしまいます。

異国の地で連絡先も知らない、携帯もWi-Fiがない環境でグループと離れたら船に乗り遅れてしまいます。トイレ休憩などもなく、何処かに立ち止まった際に自己申告なので、1人で参加してる人たちは要注意です。

昔お城か何かがあった跡らしいのですが、はぐれないように必死であまり説明をちゃんと聞けませんでした。

やっとピザ屋さんに到着。

何かの賞も受賞したことのある歴史あるお店のようでした。ナポリの友人に確認したところ、地元の人たちが飲んだ帰りに食べに寄ったりする場所のようです。

朝から移動に徒歩に、お腹ぺこぺこ。やっとランチにありつけます!「本物のローカルが食べるピザなんて、どんなに美味しいんだろう!?」「このピザを食べるために、このツアーを選んだんだよ。」そんな会話がツアー参加者たちの間で繰り広げられていたくらい、みんな期待を胸にここまでやってきました。

出てきたのはこちらのピザ。確かに、エクスカーションの案内には “Folded pizza (折りたたんだピザ)”と書かれていました。これがナポリでは定番のピザだそう。

おしゃべりなガイドの彼からも何の説明もなく、色々なトッピングが乗ったスライスピザを勝手に想像していた我々はびっくり。このシンプルな一枚こそが、ナポリの伝統のピザなんだ!という説明が事前にあると良かったかな、と個人的には思いました。

せっかく本物のピザを味わえたのに、演出が少しだけ残念。でも、シンプルだからこそ生地の香りを楽しめて とっても美味しかったです。ちょっと量が多すぎて食べきれませんでしたが。

さて、気を取り直して ナポリの中心街を歩きます。

とってもアーティスティックなスポットがたくさんあり、晴れていてメイクもバッチリ決めていたら インスタ用の写真をたくさん撮りたかったところです…!

お土産用にマグネットを買いたかったのですが、ツアーの進むスピードが早くてそれどころではありませんでした。笑

このあたりまでは、なんとか小雨で持っていてくれたのですが、この後大雨に見舞われることに。雨宿りがてら入ったカフェで、エスプレッソをご馳走になりました。

ちょっと曇り空で写真が暗くてわかりづらいかもしれませんが、どこを見てもサッカー1色ですね。左側に写っているのはクルーズ船の船内で貸し出していた傘のよう。持ってくるべきでした!

本格的に雨が強くなってきたため、迎えのバスが車での間この大聖堂のようなところで待つことに。

かなりドタバタのツアーでしたが、ローカルのピザを味わえたので満足です!是非、晴れた日にまたナポリを訪れたいですね。

船内に戻って着替えたら、すぐにディナーの時間です。

少し早く準備ができたので、お気に入りのバーでひと休み。クッキングクラスでハマった、イタリアのマンマの味 レモンチェッロを使ったカクテルをオーダー。

あまりレモンチェッロは定番ではないらしく、在庫がないとのことで1杯しかいただけませんでした。

お日様の出ている時間が長いので、時間の感覚が少し狂います。

今日は正統派イタリアンのシグネチャーレストラン、トスカーナ。

お皿がヴェルサーチでした。テンションが上がります。

最初に出てくるパンにつけるオリーブオイルも、この豊富な品揃え。私は定番の物と、バルサミコ酢でいただきました。

今日はアメリカからやってきたお二人と4人でのテーブル。二人はオーシャニアクルーズに以前も乗ったことがあり、このメニューが美味しいよ!といろいろ教えてくれました。せっかくなのでたくさん頼んでみんなでシェアすることに。

前妻にやってきたのは、焼きトマトのおしゃれなカプレーゼと、タコのカルパッチョ。

こちらはマッシュルームの中にチーズが詰まっていました。

ジェノベーゼのニョッキにリゾット。

海鮮系のパスタが2つ。取り分けるのに必死で、すべての写真を撮れたかも覚えていません。笑

テーブルはこの状態。仕事のことやお互いの住んでいる地域のことなど、和やかな雰囲気でとても楽しくお食事ができました。

こちらはデザートのティラミス。こんなにたくさん食べた後なのに、クリームがふわっと軽くてmこの入れ物のチョコレートまで完食してしまいました。

楽しい夕食を終えて、チョコレートマティーニを一杯いただいて就寝。いよいよクルーズが終わりに近づいて行きます。

次回は6日目の様子をお届けします!

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. img_4042.jpg

    コラム

    初心者クルーズ紀行プロローグ

    今回の記事は、見習い編集部員S である私が、遠い昔の家族クルーズ旅行…

  2. img_5017.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】6日目② メディアディナーパーティー

    ベスト・オブ・カウアイが終わって船に戻り、少し休憩。2日目よりは ツ…

  3. img_5049.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】7日目②

    アクティビティ終わりから、クルーズ最終日をどのように過ごしたのか お…

  4. img_1172.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day6 Sea Day

    6日目の朝、船内アナウンスが流れてきました。快晴にも関わらず、港付近…

  5. img_4056.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】前泊編

    今回の記事では、羽田空港からハワイに到着し、そこからNCL手配のワイ…

  6. img_2421.jpg

    コラム

    美食の船、オーシャニアクルーズ

    5月中旬に乗船したオーシャニアビスタのヨーロッパクルーズを初心者クル…

  1. img_5201.jpg

    クルーズニュース

    史上最高のラグジュアリー船が日本に初寄港
  2. IMG_8882

    クルーズニュース

    リージェント セブンシーズクルーズスポットライトクルーズに新コレクション
  3. Terrazza New 2 (1)

    インフォメーション

    特別ご招待!『クルーズトラベラーサロン シルバーシーの 上質にふれる一日』
  4. cruise16spring_72dpi

    バックナンバー

    2016年 春号
  5. CRUISE2023Win_H1-逋ス

    最新号のご案内

    クルーズトラベラー冬号 好評発売中!
PAGE TOP