img_4416.jpg

コラム

【初心者クルーズ紀行】5日目 ハワイ島コナ

5日目の今日は、ハワイ島のコナからスタートです!

今日の予定は、夜のグループディナーのみの自由な日でした。昨日動き回って疲れていたこともあり、遅めに起床。朝ごはんはスキップして、ブランチをいただくことに。乗船した日から 入口が可愛くてずっと気になっていた キャデラックダイナーに行きました。


キャデラックダイナーのエントランス

裏返すとランチョンマットになっている、とってもアメリカンなメニュー表がこちら。


映り込む編集長

私は豚肉を食べないのですが、そろそろお米が恋しい時期だったので ロコモコ丼を魚かチキンに変更できないか?とウェイターに相談。すると、白身魚のフライで良ければ変更ができるとのこと。

こういった柔軟な対応をしてくれるのは、ベジタリアンやグルテンフリーなど 食べるもの、食べないものは個人の自由という文化が根付いているアメリカならではだなと思いました。出てきたのは定食のようなオリジナルロコモコ丼。笑 ソースが甘めでした。ソースをオンザサイドにして醤油をかけたら しばらく口にしていない 日本の味が楽しめるかもしれません。

と思い立ち、すでにソースはかかっていましたが 醤油をリクエスト。日本の味が恋しいんだよね、とウェイターに相談すると快く引き受けてくれて、少し時間はかかりましたが、他のレストランから探してわざわざ持ってきてくれたみたいです。サービスに感謝!

昼間はフリータイムなので、前日一緒にスカイラインでディナーを食べたKさん とコナの街へ繰り出してみることに!ちなみにコナは、この大きな船をつけられる港がないため 船からはテンダーボートに乗って 街まで行かないとなりません。


テンダーボートに乗り込む時の様子

テンダーボートに乗るのは初めてだったので、ワクワクしました!乗り心地は 多少揺れますがまぁまぁよかったです。ボート内は、大人の遠足のようでした!


テンダーボート内の様子

キャプテンは少し厳しくて、乗客が船内を動き回ったり、少し身を乗り出したりするとすぐに注意していました。でも安全対策をしっかりしてくれる方が 海外では特に安心です。笑

ちなみに、一瞬の出来事だったので写真は撮れなかったのですが 移動中にイルカが跳ねている様子を見ることができました!水族館以外で初めてイルカを見たので感動でした!!

10分ほどで、コナの船着場に到着。ボートを降りてすぐ メインロードとビーチがありました。シュノーケリング機材やカヌーなど、ビーチレジャーグッズがレンタルできるそうです。

まずはビーチ付近の街をふらっと一周してみることに。蒸し蒸ししていて、かなり暑かったです。ハワイにいるのでどこのビーチも綺麗ですが やはり水が透き通ってますね…!シュノーケリングが砂浜からかなり近いところで出来るだけあって、本当に透明で綺麗でした。

太陽の光で眩しくて見えづらいですが、島から 海に停泊しているプライド・オブ・アメリカがしっかりと見えました!

ビーチ付近以外は特に見るものもなさそうだったので、街のローカルスーパーに寄ってみました。やはり大きいですね!コストコほどではないものの、品揃えが豊富で 一つひとつのサイズもアメリカンサイズでした。

バイク屋さんで、カラフルなHONDAのバイクを発見。日本製のものを見るとなんだか嬉しくなりますね!このカラーリングは国内では見たことなかったのでパシャリ。

少しお散歩を楽しんだあとは、ビーチで楽しむことになりました。せっかくハワイに来ていたのにビーチスポーツをまだ何もできていなかった私は 高校生の時に沖縄の修学旅行で経験して以来、久々のシュノーケリングをすることに。

島にあるレンタルショップで、シュノーケリング用のマスクとシュノーケル、フィンを借りることができます。1時間で$5だったと思います。身分証のコピーを取られたら、レンタル完了!

ホテルの目の前のビーチということもあり、治安はとても良かったです。ほんとにこんな浅瀬で魚が見れるのか?と最初は思ってしまうくらい、本当に普通の綺麗なビーチでした。笑

フィンも借りたのだけれど、初心者には逆に難しいと聞き フィンはつけずにマスクとシュノーケルだけ持って、いざ海へ!

マスクとシュノーケルは こんな感じで一体型になっていました。ちなみに、日本語ではシュノーケリングといいますが こちらでは スノーケリング と発音しないと通じませんでした。ひとつ勉強になりました!

iPhoneカメラを防水カバーに入れて首に下げて撮っただけなので非常に画質が悪いですが…確かにカラフルな魚たちが見えますね!砂浜から20mほど泳いだところでも、たくさん見えました。遠くへ行くのは怖かったので、本当に浅瀬にいましたが、それでも十分楽しめました!時間いっぱい楽しんで、そろそろ支度をして船に戻ることに。

ハワイではお馴染み ABCストアに寄って 日用品などを買い足します。カラフルなマニキュアが売っていたので ペディキュア用に1つ購入しました!


船に向かうボート乗り場の入り口

出向に間に合う最後のテンダーボートに乗って、なんとかギリギリ間に合いました。笑 ここでパスポートチェックや荷物検査をされます。

これに乗れなかったら、もしかしたらここに置いていかれてたのかもしれないと思うとゾッとしますね。笑 船は乗客の人数が合わなくても 平気で置いていきます。笑

船に近づいてくるとやはり迫力がありますね!!長い間水に浸かっていたこともありヘトヘトに。夜のディナーまで少し休憩しました。

夜はまたまた ステーキハウスカグニーでメディアの仲間とディナー。今夜はオーストラリアと日本のメディアが同じテーブルでした!オーストラリア人は、同じ島国なこともあってか 日本人と感覚が似ていることが多い気がします。フランクだけど失礼なことは言わず、喋るけどでしゃばりすぎないというか… (あくまでも筆者の主観です。) メディアはさまざまな国から招待されているので、どういう基準でテーブルを振り分けているのか気になります。

いつもメディアディナーは、通常メニューではなくメディア向けの特別なメニュー表が用意されていることが多いです。それは、人数が多いのと みんなが同じタイミングで食べ終えられるように などの理由があると思いますが、今回はシンプルなメニュー表ではなく通常の料理メニューから選ぶことができました。選択肢が多いと迷ってしまいます。

アペタイザーはツナタルタルをオーダー。チョップされたツナがぎっしりと。前菜なのに、ものすごく食べ応えがありました。ちなみにその後にロブスターのビスクが来たのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

メインは地元で取れたシーフードプレート。名前は Fisherman’s platter。おしゃれな名前!イカ、エビ、ホタテ、サバと 豊富な種類の海鮮料理たちが ちょうど良いバランスで載っています。見えにくいですが1番奥はクラブケーキです。

正直 ハワイに来てから海老は嫌というほど食べたのですが、イカやホタテなど他の海鮮はなかなか食べる機会がなかったので 少しずつ色々なシーフードが食べられて非常に満足度が高かったです!特にイカが柔らかくて絶品でした。

デザートにはアップルパイをチョイス。大きなりんごがごろごろと入っていて、アイスクリームとの相性も良くて お腹いっぱいなのに完食してしまいました。

ご飯の後は、昼間 コナを一緒に観光したKさんと共に デッキにあるジャグジーに入ることに。23時を過ぎていましたが、船頭の方から掃除をするので船尾の方のジャグジーは深夜まで入れるとのことでした!嬉しかったです。船の中は、シャワーしかないので 湯船に浸かる習慣のある日本人にとってはありがたいですね。あったかいお湯に浸かると旅の疲れも取れたような気がします。

次回は6日目 カウアイ島の様子を 2回に分けてお届けします!お楽しみに!!

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. _D3_7776

    コラム

    船内ファッションスナップ@MSCプレチオーサ

    皆さん船内でのファッションについて参考にしているものはありますか?一般…

  2. ©PONANT-OlivierBlaud

    コラム

    2022年編集部が注目するトピックス その1「スモールラグジュアリー」

    今年も優雅でラグジュアリーなクルーズスタイルを紹介していくクルーズトラ…

  3. img_4329.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】2日目① ベストオブマウイ

    マウイ島のエクスカーション「ベストオブマウイ」に朝から参加し、その後…

  4. img_4736.jpg

    コラム

    【クルーズ番外編】部屋について

    クルーズ船って部屋はどのくらい広いのか、気になりませんか?もちろん船…

  5. 20320

    コラム

    ハネムーンにクルーズが最適な理由

    ここ数年、クルーズを扱う旅行代理店ではハネムーンの需要が増え続けている…

  6. img_0433.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day 1 出航!

    編集部インターンのSです。昨年、ハワイクルーズの記事を投稿してから1…

  1. インフォメーション

    第6回 PUNIP cruises 絵画展
    「PUNIP cruises …
  2. %e9%a3%9b%e9%b3%a5

    インフォメーション

    船旅と時計Vol.2 飛鳥Ⅱでの世界一周に似合う時計は?
  3. セブンシーズ プレステージのスターライトアトリウム

    クルーズニュース

    リージェント セブンシーズクルーズの新たなレガシー: セブンシーズ プレステージ…
  4. PICTURES BY JAMES MORGAN/CUNARD –  - Lisbon, Portugal, Tuesday 6th May 2014 –  images for use in editorial and online use only – no sales/no advertising – mandatory credit pics by James Morgan if used 

The world's grandest Ocean Liner, Queen Mary 2 and her sister ships Queen Elizabeth and Queen Victoria sail in formation from Lisbon to the UK ahead of HRH The Duke of Edinburgh's visit to celebrate 
Queen Mary 2's 10th anniversary in Southampton on Friday 9 May. 

For the first time ever, the three Cunard Queens were photographed side-by-side at sea as part of a shoot that took months of meticulous planning. 

Queen Mary 2 is on the final leg of her World Cruise and her sister ships were on hand to escort her home in style. 

Photographer James Morgan took to the skies in a helicopter to capture these iconic shots of the three ships sailing abreast of one another. 

And while it may look effortless they are the result of a long planning operation in which the safety of the vessels and the thousands of people upon them was paramount. 

The centrepiece of the shoot was Queen Mary 2 herself, the only Ocean Liner in service today and still the fastest passenger ship afloat ten years after she was named by Her Majesty The Queen in 2004.  The ship measures 1,132 feet in length - longer than the Shard in London is tall - and stands 236.2 feet in height. She also weighs in at an impressive 150,000 gross tons.  Since entering service Queen Mary 2 has sailed 1.5 million nautical miles on over 400 voyages including 213 Transatlantic Crossings. She has called at 182 ports in 60 countries and carried over 1.3 million guests 

The 90,900 ton Queen Elizabeth is the newest member of the Cunard family, having been named by Her Majesty The Queen in 2010, and measures 964.5ft in length. 

Rounding off the trio is Queen Victoria, named in 2007 by HRH The Duchess of Cornwall, and (just) the smallest of the Queens at  90,000 gross tons and measuring 964ft in length. 

James said:

    クルーズニュース

    キュナードライン「メールマガジン」5月開始にあたり、キャンペーンを実施
  5. img_6299.jpg

    クルーズニュース

    キュナード、新造船の名称を発表クイーン・アンに決定!
PAGE TOP