SS__toyama_0706

コラム

寄港地での新しい遊び!大きな船を降りたら小さな船で楽しもう

最近もっとも人気があるクルーズといえば、日本周遊クルーズです。日本船はもちろんのこと、プリンセスクルーズ、コスタクルーズ、スタークルーズなど外国客船も次々と日本発着クルーズを発表、船好きにとっては嬉しい時代になりました。でも唯一の問題といえば、どのクルーズも寄港地が似てしまっていることかもしれません。大型の客船が入港できる港は限られているのでどうしても金沢、富山、神戸、大阪、福岡、沖縄というところに集中してしまうのですね。
ですから度々日本周遊クルーズに乗船していると「この港は3回目だから何しよう」ということになります。観光は一度目は楽しいですが、2度、3度となると迷ってしまいます。結局港のまわりをなんとなくぶらぶらとして船へ戻る。そんなことも多いです。船イメージ

そんな時に、クルージングを楽しんでみてはいかがでしょうか。大きな客船も良いけれど、自ら操縦する小型の船はまた別の良さがあるものです。「そうはいっても旅先で自分の船があるわけでもないし」と思われるかもしれませんが、日本全国約140カ所のホームマリーナでボートをレンタルできるヤマハの「シースタイル」を利用すれば行く先々でクルージングを楽しむ夢も叶います。客船で出会った友人を誘って寄港地でちょっとクルージング、なんて粋な楽しみ方かもしれません。SS横浜_1104

客船好きにとっては自分の乗船している客船を写真におさめることも楽しみの一つ、ですが小型船舶のクルージングができれば海上から大型客船を写真におさめることもできる場合も。大型客船と小型船舶両方を楽しむ、船旅の上級者ならではの遊び方です。

問い合わせ:マリンホットライン
0120-730-344
Sea-style.yamaha-motor.co.jp

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. Unique Imaging retouched

    クルーズニュース

    ノルウェージャンクルーズがついにキューバへ!

    ノルウェージャンクルーズラインホールディングスの3ブランド、「ノルウェ…

  2. img_0520.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day3 洗礼式

    マルタ島のエクスカーションを終え船に戻ってきた我々は、すぐに今回のク…

  3. IMG_3681

    クルーズニュース

    3月、大阪港に3隻の外国船が入港します

    少しずつ春の気配が強まり、クルーズシーズンも間近になってきました。そん…

  4. aqua-expeditions-founder-hosted-departure-9

    クルーズニュース

    セレブシェフやCEOと巡る、ラグジュアリーアマゾン!

    アマゾンやメコンのラグジュアリーなリバークルーズ「アクアエクスペディシ…

  5. img_6715.jpg

    コラム

    【クルーズ紀行最終日】ワイキキで最後のハワイ滞在を楽しむ

    早朝に船を降りて、初日に泊まったモアナサーフライダーまでバスで戻りま…

  6. img_8253.jpg

    コラム

    MSCベリッシマ日本初寄港&15周年イベントレポート第一弾

    4月27日、MSC ベリッシマが日本に念願の初寄港を果たしました。M…

  1. インフォメーション

    マツコの知らない世界にて豪華客船の世界(第6回)が放送!
  2. ©RSSC

    クルーズニュース

    リージェント セブンシーズクルーズ、セブンシーズ スプレンダー初導入で 2027…
  3. クルーズニュース

    オーシャニアクルーズ 2024年180日間世界一周クルーズを発表
  4. img_4246.png

    クルーズニュース

    NCLHの 2050年までに温室効果ガス排出量ネットゼロを目指す取り組み
  5. img_0980.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day5 ナポリ
PAGE TOP