SS__toyama_0706

コラム

寄港地での新しい遊び!大きな船を降りたら小さな船で楽しもう

最近もっとも人気があるクルーズといえば、日本周遊クルーズです。日本船はもちろんのこと、プリンセスクルーズ、コスタクルーズ、スタークルーズなど外国客船も次々と日本発着クルーズを発表、船好きにとっては嬉しい時代になりました。でも唯一の問題といえば、どのクルーズも寄港地が似てしまっていることかもしれません。大型の客船が入港できる港は限られているのでどうしても金沢、富山、神戸、大阪、福岡、沖縄というところに集中してしまうのですね。
ですから度々日本周遊クルーズに乗船していると「この港は3回目だから何しよう」ということになります。観光は一度目は楽しいですが、2度、3度となると迷ってしまいます。結局港のまわりをなんとなくぶらぶらとして船へ戻る。そんなことも多いです。船イメージ

そんな時に、クルージングを楽しんでみてはいかがでしょうか。大きな客船も良いけれど、自ら操縦する小型の船はまた別の良さがあるものです。「そうはいっても旅先で自分の船があるわけでもないし」と思われるかもしれませんが、日本全国約140カ所のホームマリーナでボートをレンタルできるヤマハの「シースタイル」を利用すれば行く先々でクルージングを楽しむ夢も叶います。客船で出会った友人を誘って寄港地でちょっとクルージング、なんて粋な楽しみ方かもしれません。SS横浜_1104

客船好きにとっては自分の乗船している客船を写真におさめることも楽しみの一つ、ですが小型船舶のクルージングができれば海上から大型客船を写真におさめることもできる場合も。大型客船と小型船舶両方を楽しむ、船旅の上級者ならではの遊び方です。

問い合わせ:マリンホットライン
0120-730-344
Sea-style.yamaha-motor.co.jp

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. img_9243-1.jpg

    コラム

    ノルウェージャン ジュエル レポ②

    3年ぶりのアジアクルーズ再開となったノルウェージャンクルーズの…

  2. img_9682-1.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day 7 コルシカ島 アジャクシオ②

    前回に引き続き、コルシカ島 アジャクシオでの1日 後半戦をお届けしま…

  3. img_0470.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行紀行 Day3 マルタ島

    朝起きてカーテンを開けると、船が島にどんどん近づいていました。数十分…

  4. img_4056.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】前泊編

    今回の記事では、羽田空港からハワイに到着し、そこからNCL手配のワイ…

  5. image1

    コラム

    出港・入港のセレモニーはどんなことが行われるの?

    客船が港へ入港、もしくは出港するときのセレモニーをご覧になったことはあ…

  6. ISON_170125_Cunard_Manaus-1456

    クルーズニュース

    クイーンヴィクトリアがアマゾン河を航行

    キュナードラインの「クイーンヴィクトリア」が、アマゾン河への初めてのク…

  1. CRUISE2024Aut_H1+白

    最新号のご案内

    Autumn 2024 最新号特集
  2. vuvu GINZA_100

    インフォメーション

    【旅疲れを癒すスパ学】プラチナパワーで心身をほぐす銀座の隠れ家
  3. いらわじフネ

    おすすめコース

    悠久の時に思いを馳せる、クラシカルなイワラジクルーズ
  4. img_4042.jpg

    コラム

    初心者クルーズ紀行プロローグ
  5. IMG_8862

    コラム

    シリーズインタビュー「来たる晴天の航海に向けて」第2回~マーキュリートラベル東山…
PAGE TOP