SS__toyama_0706

コラム

寄港地での新しい遊び!大きな船を降りたら小さな船で楽しもう

最近もっとも人気があるクルーズといえば、日本周遊クルーズです。日本船はもちろんのこと、プリンセスクルーズ、コスタクルーズ、スタークルーズなど外国客船も次々と日本発着クルーズを発表、船好きにとっては嬉しい時代になりました。でも唯一の問題といえば、どのクルーズも寄港地が似てしまっていることかもしれません。大型の客船が入港できる港は限られているのでどうしても金沢、富山、神戸、大阪、福岡、沖縄というところに集中してしまうのですね。
ですから度々日本周遊クルーズに乗船していると「この港は3回目だから何しよう」ということになります。観光は一度目は楽しいですが、2度、3度となると迷ってしまいます。結局港のまわりをなんとなくぶらぶらとして船へ戻る。そんなことも多いです。船イメージ

そんな時に、クルージングを楽しんでみてはいかがでしょうか。大きな客船も良いけれど、自ら操縦する小型の船はまた別の良さがあるものです。「そうはいっても旅先で自分の船があるわけでもないし」と思われるかもしれませんが、日本全国約140カ所のホームマリーナでボートをレンタルできるヤマハの「シースタイル」を利用すれば行く先々でクルージングを楽しむ夢も叶います。客船で出会った友人を誘って寄港地でちょっとクルージング、なんて粋な楽しみ方かもしれません。SS横浜_1104

客船好きにとっては自分の乗船している客船を写真におさめることも楽しみの一つ、ですが小型船舶のクルージングができれば海上から大型客船を写真におさめることもできる場合も。大型客船と小型船舶両方を楽しむ、船旅の上級者ならではの遊び方です。

問い合わせ:マリンホットライン
0120-730-344
Sea-style.yamaha-motor.co.jp

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. %e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%b6%e3%83%99%e3%82%b9%ef%bc%92

    トピックス

    2016年Facebook投稿人気ランキング1位

    3/1 クイーンエリザベス 3月に日本各地に寄港予定 443いいね!…

  2. _D3_9845raw

    コラム

    船のバトラーにお願いしたい、10のオーダー

    普段の暮らしではなかなか体験することのできないものが「バトラーサービス…

  3. explorer-blue-eye-ponant-web

    クルーズニュース

    ポナン、新造船に世界初の水中ラウンジを導入

    フランスの船会社ポナンは、2018~2019年にかけて就航する4隻の新…

  4. img_1172.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day6 Sea Day

    6日目の朝、船内アナウンスが流れてきました。快晴にも関わらず、港付近…

  5. img_0945.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day4 マルタ島

    洗礼式も無事に終わり、マルタの港で過ごす2日目となりました。今日はマ…

  6. 船体②
  1. img_4793.jpg

    クルーズニュース

    飛鳥II、2023年4月〜6月出発 スケジュール発表
  2. IMG_1728

    クルーズニュース

    エクスプローラ ジャーニー、エクスプローラクラブを発足
  3. IMG_1719

    クルーズニュース

    新造客船「飛鳥Ⅲ」竣工
  4. CRUISE2019win_H1白あり

    最新号のご案内

    2019 Winter クルーズトラベラー最新号案内
  5. IMG_6971

    クルーズニュース

    「MITSUI OCEAN FUJI」のスパ&ウェルネス木霊で体験できる トリー…
PAGE TOP