img_0450-1.jpg

コラム

ビスタクルーズ紀行 Day2 Seaday

チヴィタヴェキアから出航し、今日は丸一日海の上で過ごすSea dayです!朝から予定が詰め詰めで、忙しい1日になりそう。

起きてバルコニーに出ると、深く美しい色の海の上を船がものすごいスピードで動いていました。帽子が吹き飛ばされそうになりました!

すぐにクッキングクラスを控えていたので、お部屋にてエスプレッソとクロワッサンを頂くことに。

美食の船であるオーシャニアクルーズが、こだわりを持って作ったクロワッサン。厳密な指定に従って特別製粉された粉をフランスから取り寄せ、バターは油脂分 80%以上のものを使用。この2つの材料によって洋上で味わう最高のクロワッサンになっているのだとか。

美食の船であるオーシャニアクルーズの、カリナリークラスを受けます!予約者しか入れない、数人数限定のこちらのクラス。編集長は撮影のために参加したので、料理は私が担当することに!

こちらがオーシャニアクルーズのエグゼクティブシェフでありディレクターでもあるキャサリン・ケリー。彼女の他にも3人ほどシェフがいました。まさに食のプロフェッショナル達で固められた料理教室です。

料理、、、と聞いてどこまでのレベルを求められるのかと少し不安でしたが、このようにプロのシェフたちが丁寧に必要なものを全て並べて用意しておいてくれます。もちろん、面倒な洗い物なども必要なし!

真剣にシェフの指示に耳を傾ける参加者たち。食べ物を2種類とカクテル1つを1時間の中で作り上げて食べ終えるという結構バタバタのスケジュール。

広々とした空間で、分からないことがあればすぐにプロが飛んできて教えてくれます。

こちらは言われるがままに作った、イチジクのベーコン巻き。気づいたら完成していてびっくり。

レモンチェッロのカクテル。イタリアのお袋の味と言われているらしいレモンチェッロですが、筆者は今回の旅で初めて知りました。そしてこのカクテルが絶品。その後船内のいたるところでレモンチェッロのカクテルを探し回ったのは、言うまでもありません。

こちらが完成したスコーンとカクテル。売り物みたいです!自分で作ったとは思えません。(もちろん、オーブンの温度や焼き加減はプロの仕事ですが…。)

完成したと思ったら、ゆっくりしている暇はありません。忙しいスケジュールをこなすメディアの人々は足早に教室を後にして行きました。最後まで残ってスコーンを頬張っていましたのは私だけでした。笑

カリナリークラスで出会ったショートカットがお似合いの素敵なオーストラリア人の女性と、少しお茶をしに。同じ雑誌制作の仕事ということもあり意気投合。彼女とはこの後乗船中に何度も出会うことになります。

コーヒーを頂いた後は、カリナリークラスと同じ時間に行われていたメディア向けの記者会見と質疑応答の様子をチラッと覗きに。き

今日はメインダイニングであるグランドダイニングにて、豪華なシーフードのランチが食べられるとのことで、早めに取材に訪れました。

まだ早い時間だったのでこのように写真を撮ることができましたが、テーブルについて食事を始めた頃にはものすごい行列ができていました。

海の幸をたっぷり頂きます。

大好きなキャビアも、スプーン5杯ペロリと食べました。

デザートもアフタヌーンティー並の品揃え。ギモーヴを見つけてテンションか上がります!

今日は夜ご飯まで特に予定はないため、ランチの後はお部屋で着替えをしてプールサイドへ。今日は1日海で過ごす日なのでやはりみんなデッキで日焼けを楽しみに来ているようです。

プールサイドにはたくさん人がいますが、プールで泳ぐ人はあまりいないのはクルーズの特徴のような気がします。いつでも入れると思うと、みんななかなか入らないのでしょうか。

本日ディナーを頂くのは、オーシャニアクルーズの新レストランであるエンバー。メインはアメリカ料理のようです。

写真を撮り損ねてしまったのですが、エンバーという名の通り店内にはおしゃれなインテリア暖炉が並んでいました。

メニューの裏もオシャレ。

アペタイザーには、ほうれん草とアーティチョークのディップを。このソースが絶品!アーティチョークは、キク科の野菜。ゆり根やそら豆のような味と表現されるそうです。

ブラッタチーズのサラダ。

メインはロブスターのマックアンドチーズ。マックアンドチーズは、留学時代によく食べていたお馴染みの味ですが、ロブスターが載っていることで一気に高級感のある味に。

デザートには、フライドベニエを。メニューに載っていましたが見たことがなかったのでどんなものかと気になり、店員さんにおすすめされたので頼んでみました。揚げドーナツの中に、ピスタチオやキャラメルのソースが入っていました。

ディナーの後は歩いているとシアターから大きな音が聞こえてきたので覗いてみると、ちょうどショーの時間でした。

途中から鑑賞しましたが、かなり本格的なミュージカルでした。しっかりと最後まで鑑賞しました。

また明日も長い1日になるので、今日はバーには寄らずまっすぐ部屋に。また明日、お楽しみに!

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. Category H4

    コラム

    意外と楽しい、キャビン見取り図

    みなさんはクルーズでキャビンを選ぶときにどうやって決めていますか?値段…

  2. SPL Bow_0008

    コラム

    シリーズインタビュー「来たる晴天の航海に向けて」第3回~リージェントセブンシーズクルーズ スティーブ…

    新型コロナウィルスの影響で先行きが見えない状況下、クルーズ再開に向けて…

  3. img_0945.jpg

    コラム

    ビスタクルーズ紀行 Day4 マルタ島

    洗礼式も無事に終わり、マルタの港で過ごす2日目となりました。今日はマ…

  4. MSC Bellissima

    コラム

    シリーズインタビュー「来たる晴天の航海に向けて」第1回~MSCクルーズオリビエロ・モレリ氏

    新型コロナウィルスの影響で先行きが見えない状況下、クルーズ再開に向けて…

  5. img_4056.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】前泊編

    今回の記事では、羽田空港からハワイに到着し、そこからNCL手配のワイ…

  6. Seabourn_Encore_95SignatureSuite_EL16B38_2048px

    コラム

    【シリーズコラム】客船のように暮らしたいvol.1

    楽しかったクルーズが終わり、自宅へ帰るとこんな風に思うことが多いです。…

  1. PICTURES BY JAMES MORGAN/CUNARD –  - Lisbon, Portugal, Tuesday 6th May 2014 –  images for use in editorial and online use only – no sales/no advertising – mandatory credit pics by James Morgan if used 

The world's grandest Ocean Liner, Queen Mary 2 and her sister ships Queen Elizabeth and Queen Victoria sail in formation from Lisbon to the UK ahead of HRH The Duke of Edinburgh's visit to celebrate 
Queen Mary 2's 10th anniversary in Southampton on Friday 9 May. 

For the first time ever, the three Cunard Queens were photographed side-by-side at sea as part of a shoot that took months of meticulous planning. 

Queen Mary 2 is on the final leg of her World Cruise and her sister ships were on hand to escort her home in style. 

Photographer James Morgan took to the skies in a helicopter to capture these iconic shots of the three ships sailing abreast of one another. 

And while it may look effortless they are the result of a long planning operation in which the safety of the vessels and the thousands of people upon them was paramount. 

The centrepiece of the shoot was Queen Mary 2 herself, the only Ocean Liner in service today and still the fastest passenger ship afloat ten years after she was named by Her Majesty The Queen in 2004.  The ship measures 1,132 feet in length - longer than the Shard in London is tall - and stands 236.2 feet in height. She also weighs in at an impressive 150,000 gross tons.  Since entering service Queen Mary 2 has sailed 1.5 million nautical miles on over 400 voyages including 213 Transatlantic Crossings. She has called at 182 ports in 60 countries and carried over 1.3 million guests 

The 90,900 ton Queen Elizabeth is the newest member of the Cunard family, having been named by Her Majesty The Queen in 2010, and measures 964.5ft in length. 

Rounding off the trio is Queen Victoria, named in 2007 by HRH The Duchess of Cornwall, and (just) the smallest of the Queens at  90,000 gross tons and measuring 964ft in length. 

James said:

    クルーズニュース

    キュナードライン「メールマガジン」5月開始にあたり、キャンペーンを実施
  2. クルーズニュース

    世界最大級のLNG客船 「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」がいよいよ建造開始
  3. 20161023バルセロナ (216)

    コラム

    まるで日本のラブホテル!? ユニークなスイートキャビンをご紹介
  4. ritz-carlton-yacht-web

    クルーズニュース

    ザ・リッツ・カールトンが、ラグジュアリークルーズを開始
  5. 縺ォ縺」縺サ繧壹s荳ク繝√Ι繧ウ繝ャ繝シ繝医ワ繧壹ャ繧ア繝シ繧キ繧・4_26_ct_4713

    インフォメーション

    にっぽん丸×CRUISE Travellerチョコレート発売です!
PAGE TOP