img_8253.jpg

コラム

MSCベリッシマ日本初寄港&15周年イベントレポート第一弾

4月27日、MSC ベリッシマが日本に念願の初寄港を果たしました。MSCクルーズジャパン創立15周年記念も兼ねた、一大イベントです!我々クルーズトラベラー編集部も招待いただき、取材に行って参りましたので 今日はその様子を2回に分けてお届けしたいと思います!

大さん橋のターミナルに到着。パスポートを見せて名前を告げると、カードのパスとターコイズのブレスレットが配られました。今日は配られた色ごとに、ベリッシマ船内で1日を過ごします。

ベリッシマの待つ港まで、いよいよ出発!

こちらのバスに乗り込んで、ベリッシマの待つ港まで向かいます。バスの中は、メディアや旅行会社、関係者の方々で満員。

バスの車窓から、ベリッシマが見えてきますね!遠くから見ているのにものすごく大きい!

ついにお目見えしたベリッシマ。4月にしては珍しい、真夏のような日差しのよく似合う、美しい船です。2020年に日本にやってくる予定でしたが、コロナのパンデミックにより中止に。大変な時期を乗り越えて、3年越しの日本への停泊です。

まずは寄港式の記念式典のため、こちらの部屋に通されます。メディアや旅行会社、関係者の方々で部屋はいっぱいになりました。

乾杯のシャンパンと共に出てきたおつまみ。次々と出てきますが、ランチを楽しみにしていたので 2つにしておきました。

この記念すべき日のため、MSCクルーズCEOのジャンニ・オノラート氏が来日。さらに式典には、MSCクルーズジャパンのオリビエロ・モレリ氏、ベリッシマ船長のラウロ氏、横浜市の平原副市長や、横浜市公安局の方々が登壇しました。

個人的に印象に残っているのは、船は入港のときに雨が降っていて、出港の時に晴れるのが1番縁起が良いとされているという 平原副市長のお話。26日に雨の中横浜に入港したベリッシマでしたが、27日のこの日 夏のような晴れ空に恵まれました。まさに、ベリッシマの日本での新しい門出を 空が祝福しているかのようでした。

記念品の交換や写真撮影が行われ、あっという間に時間が過ぎていきます。

記念式の後、記者会見まで少し時間が空いたので、船内を散策してみることに。

船全体が、MSCクルーズジャパンの15周年のお祝いムードに包まれています。この天井のプロムナードは大型LEDスクリーン。日本国旗や15周年記念のロゴなど次々に切り替わり、パッと目を引く仕掛けとなっていました。

最初にお邪魔したのはこちらのパブ。お酒もいただけたようですが、、、まだ取材が残っているので写真だけ。

かなり広々とした店内。ラグジュアリーなスポーツバーのような雰囲気です。

MSCがスポンサーを勤めるサッカーチームのユニフォームも飾られていました。

MSCクルーズの船内のこのキラキラの階段は、いつ見ても優雅な気持ちになります。

こちらは鉄板焼きと寿司レストランのカイト。

やはり日本人としては、日本食のお味が気になるところ。後で試食ができるそうなので、楽しみです!

お昼前から常に人が並んでいて気になっていたこの美味しそうなジェラート。こちらも昼食後のお楽しみに取っておきます。

スイーツショップのおしゃれなディスプレイ。

この棚自体が船の形をしているんです!遊び心のある店内に胸がときめきます。

ベリッシマのイラストがプリントされたこちらの大きなチョコレートは、インパクトもありお土産にピッタリですね。

そしてマカロンを筆頭とした、カラフルなスイーツたち!この船に1週間も乗ったら、虫歯になりそうです。

こちらは、HOLA!タコス&カンティーナ。カジュアルなメキシカンレストランのようです。

ラテンアメリカを感じさせる陽気な店内。

スタイリッシュなMSCのアパレルグッズが並んでいます、、、残念ながら店内に入ることはできなかったので、ショーウィンドウ越しにパシャリ。

いよいよ記者会見が始まります!!まずはMSCジャパン代表取締役社長、オリビエロ・モレリ氏の言葉から。

このコロナ禍の厳しい3年間を支えてくれた パートナーや友人たちに感謝の気持ちを述べました。そしてこれからのMSCクルーズの日本でのさらなる発展についての強い意志を見せました。

続いてCEOのジャンニ・オノラート氏が登壇し、プレゼンテーションを実施しました。イタリア、ナポリの精神を受け継いだ会社であること、今後のMSCクルーズジャパンの展望や、サステナブルな未来へ向けたMSCクルーズの取り組みなどについて説明しました。

そして冬の南国をめぐる沖縄発着クルーズの開始も この場で発表されました。

最後はメディアからの質疑応答。こちらはクルーズトラベラー編集長がオリビエロ氏に質問をしている様子です。普段から親交のある2人ならではの温かい雰囲気でインタビューは終了しました。

このあとは待ちに待ったランチに向かいます!続きは第二弾でお会いしましょう!

ピックアップ記事

  1. CRUISE Traveller 2017 Winterのご案内

関連記事

  1. img_4416.jpg

    コラム

    【初心者クルーズ紀行】5日目 ハワイ島コナ

    5日目の今日は、ハワイ島のコナからスタートです!今日の予定は…

  2. norwegianprima-oceanboulevard-infinitybeach-lifestyle-composite (1)

    コラム

    シリーズインタビュー「来たる晴天の航海に向けて」第5回~ノルウェージャンクルーズライン

    新型コロナウィルスの影響で先行きが見えない状況下、クルーズ再開に向けて…

  3. _D3_9845raw

    コラム

    船のバトラーにお願いしたい、10のオーダー

    普段の暮らしではなかなか体験することのできないものが「バトラーサービス…

  4. ©PONANT-OlivierBlaud

    コラム

    2022年編集部が注目するトピックス その1「スモールラグジュアリー」

    今年も優雅でラグジュアリーなクルーズスタイルを紹介していくクルーズトラ…

  5. RCI_LB_liberty_sabor_family-111

    コラム

    子どもと一緒にクルーズに行きたい!3つの理由

    春休みにゴールデンウィーク、夏休みと家族旅行の季節がこれからやってきま…

  6. img_4736.jpg

    コラム

    【クルーズ番外編】部屋について

    クルーズ船って部屋はどのくらい広いのか、気になりませんか?もちろん船…

  1. _R5_7598a (1)

    トピックス

    にっぽん丸船上でミュージカル『エニシング・ゴーズ』製作発表会開催!
  2. img_0228-1.jpg

    クルーズニュース

    PONANT×PASPALEY PEARL ブティック探検モーターヨット「PAS…
  3. 上田寿美子のクルーズ_カバー白足し (10)

    クルーズトラベラーブックス

    新刊書籍『上田寿美子のクルーズ!万才』が発売しました!
  4. img_2356.jpg

    クルーズニュース

    シルバーシー・クルーズ、10隻目のフリートとなる新造船シルバー・ドーンの受領完了…
  5. cruise04

    バックナンバー

    2013年 冬号
PAGE TOP