ノルウェージャンクルーズライン、オーシャニアクルーズ、リージェント セブンシーズクルーズの親会社が10年の節目にシドニー事務所を拡張
世界的に知られるクルーズブランドのノルウェージャンクルズライン(NCL)、オーシャニアクルーズ、リージェント セブンシーズクルーズを運営するノルウェージャンクルーズライン・ホールディングス(NYSE: NCLH)が、アジア太平洋地域進出10周年という節目の年を迎えました。大躍進、革新、成功に彩られたこの記念すべき年は、くしくも、シドニーオフィスの移転の年と重なりました。シドニーはバランガルーの中心、広大なハーバーサイドという立地にある新オフィスで新たな歩みが始まります。
今週、クルーズライン3社は、新しいオフィスでテープカットセレモニーを行い、太平洋地域における長期的コミットメントの足場となるアジア太平洋本部が正式にオープンとなりました。
2015年10月、シドニーにセールス/マーケティング拠点が立ち上げられて以来、アジア太平洋地域での成長は目覚ましいものがありました。オーストラリアとニュージーランド地域全体で約20人に過ぎない従業員から始まった事業は、セールス、PR、マーケティング、管理、運営などに約200人のスタッフを擁する活気ある舞台へと成長しました。まさに10年にわたる目覚ましい発展と協力関係の成果です。地域での成功と並行して、NCLH もまた2015年に22隻だった船隊は 2025年には受賞歴に輝く34隻のクルーズ船を擁し、総乗客数7万1,000名超、世界700か所以上のデスティネーションへの魅力的な旅程を提供。さらには2036年までに13隻の新造船も予定され、世界的な拡大を遂げました。過去10年間で、地域の市場を拡大し、大切な取引先、メディア、業界関係者との長年の関係を育くむことで3ブランドのプレゼンスを確立。今ではオーストラリア、ニュージーランド、アジアからの顧客に幅広い選択肢でクルーズ体験を提供しています。
この栄誉ある日に華を添えるため、初代リーダーシップチームがシドニーで再集結しました。オーシャニアクルーズとリージェント セブンシーズクルーズでインターナショナル・コンシューマー営業担当シニアヴァイスプレジデントを務める業界のベテラン、スティーブ・オデルが率いるチームは、NCLH のアジア太平洋事業の基礎を築いてきました。また、リサ・パイル(リージェント セブンシーズクルーズのアジア太平洋地区セールス担当ヴァイスプレジデント兼ジェネラルマネージャー、オーシャニアクルーズのアジア地域セールス担当ヴァイスプレジデント、ベン・エンジェル(ノルウェージャンクルーズラインのアジア太平洋地区ヴァイスプレジデント兼マネージングディレクター)などの幹部もこれまでの功労者に名を連ねています。航空会社、クルーズ、プレミアムホテルなど、それぞれの分野での年数を合計すると75年以上にわたるグローバルな経験を持つ彼らの専門知識は、ブランドの地域的プレゼンスを形成する上で計り知れない価値を発揮してきました。
前出スティーブ・オデルは、「アジア太平洋オフィスの開設10周年を迎えられたことを誇りに思います。成長、革新、そして大切なトラベルアドバイザーとのパートナーシップと共に歩んだ素晴らしい旅でした。今、シドニーの新しいホームにいることは特に意義深いことで、それは単にこれまでの長い道のりだけでなく、私たちがどこへ向かおうとしているのかを象徴しているからです。この移転は、同地域における 3 ブランドの存在感と、卓越したクルーズ体験を提供するという私共のコミットメントを強化するものです」と語っています。
クルーズライン3社はいずれも、一貫したリーダーシップと人材を長期にわたって育成支援する企業文化によって育まれ、この地域で強い信頼基盤を築いてきました。「私共は、ノルウェージャンクルーズライン、オーシャニアクルーズ、リージェント セブンシーズクルーズというブランドを通じて、お客様、業界パートナー、そして地上スタッフとの間に真の信頼関係を築いてきました。これはベンとリサの一貫したリーダーシップのおかげであり、私たちの成功の基盤となっています」と、オデルは付け加えています。
過去10年間、NCLH はアジア太平洋地域に大規模の投資を行い、3ブランドすべてに現地コールセンターを設立し、地域事業を強化することで、そのプレゼンスを拡大してきました。今後、NCL、オーシャニアクルーズ、リージェントは、過去10年間で達成した大きな成長を足掛かりに、アジア太平洋地域でますます活発な事業計画を推し進めていきます。
前出ベン・エンジェルは、「アジア太平洋地区での 10 周年を迎えるにあたり、私は3ブランドの強みとバランスの良さを特に誇りに思っています。スティーブのリーダーシップが土台を築き、それを支えていたのが、当初から変わることのないリーダーシップチームの面々でした。業界パートナーや仕事熱心な現地 NCL チームと共に、私たちは活気ある協力的環境を築いてきました。私たちは、今後もプレゼンスを強化できるよう努めていきます。また、3ブランド協調による戦略の強みを活かすことで、アジア太平洋地域のお客様のあらゆるご要望にお応えできる卓越したクルーズ体験をこれからもお届けしていきます」としています。
過去10年間で、NCLH はアジア太平洋地域に配備する船の数をほぼ倍増し、アジア、オーストラリア、ニュージーランド、南太平洋の各地を訪れる多様なクルーズを提供してきました。今後も引き続き、熟練の専任チーム、包括的研修プログラム、革新的ツールやリソース、そして継続的に実施される対面での販売や研修イベントを通じて、大切な販売パートナーとの関係強化に引き続き取り組み、支援・強化をしていきます。こうした取り組みを通じて、トラベルパートナーに、卓越したクルーズ体験を消費者に伝えるために必要な知識、リソース、サポートを提供していきます。
NCLHについての詳細はこちら から。